ちょろいもんだぜ中国生活
中国生活
ちょろいもんだぜ
中国生活
home
ピンズラー中国語
中国語マラソン
スピードラーニングなど、
語学教師の中国語
教材分析
海外旅行保険
節約研究所
中国語が使える
電子辞書比較
無料で中国語
&英語学習だっ!
おもしろ
日本語
in上海
無料クレジットカード裏技!
タダでゴールド以上
の海外旅行保険
中国&
中国人って、
こんな感じ
上海
生活
の知恵
『食』の国
探検隊
中国式
健康法
四千式 私の
中国進出
物語
ハナせる
中国語
教室

カテゴリ:中国・中国人ってこんな感じ

1〜50 〜100 〜150 〜200 〜250

170

●05年9月13日(火)


久しぶりにカルチャーショック:句読点

ある中国人の方に
言われました。


中「あのさー、
  日本語の“マル”と“点”って、
  どうやって使えばいいの?」

の「は?
  何言ってんの?
  文の途中で区切るときに“点”で、
  文が終わるときに“マル”でしょ(笑)」

中「いや、それがわからないんだって!!
  “マル”も、どこに使えばいいか、わかんない」

の「ええーっ?(汗)
  じゃ、じゃあさ、とりあえず、
  ○○でした、とか、○○です、のあとは、
  絶対にマル。」

(く、苦しい説明…)



“点”を打つ場所がわからない、という生徒は、
日本でたくさん見てきましたが、“マル”の
位置がわからないとは…

よく考えると、
面白いですね〜、これ。

ふと、思い出したのが、



「服を買いに行く」



という表現。
日本語だと【買うために出て行く】という
ニュアンスで書くと思うのですが、
中国語だと、順番が逆で、



「去買衣服」



【行って、服を買う】という順番で書きますもんね。
これを勉強したときに、
『あ、中国語って、動作の時間通りに書く言葉なんだ〜』
と思ったのを思い出しました。

だから、思いついたとおりに、文をつないでいけば、
句読点なんて、そんなに気にせずに書けてしまうんでしょうか?
(全く裏づけナシの自分の勝手な想像ですが。笑)


そっか、そういえば、
中国語には、助詞や、動詞の活用もないので、
「こういう言い回しのときは文の終わりです」
というハッキリとしたマークは、ありませんもんね。

ちょっと面白いです〜。

新しい発見♪


(ちゃんと調べてみます)








カテゴリ:中国・中国人ってこんな感じ

1〜50 〜100 〜150 〜200 〜250




ちょろ中掲示板に一言残す(←ありがとうございます!)

ピンズラー中国語
中国語マラソン
スピードラーニングなど、
語学教師の中国語
教材分析
海外旅行保険
節約研究所
中国語が使える
電子辞書比較
無料で中国語
&英語学習だっ!
おもしろ
日本語
in上海
無料クレジットカード裏技!
タダでゴールド以上
の海外旅行保険
中国&
中国人って、
こんな感じ
上海
生活
の知恵
『食』の国
探検隊
中国式
健康法
四千式 私の
中国進出
物語
中国人向け研修をして思うこと 元高校教師(進路指導担当)から見た、
人材トレーナー・運営コンサルタント修行

ちょろいもんだぜ中国生活home

Copyright All Reserved by 中国イメージアップ委員会

[PR] 現地採用海外旅行保険  中国留学 人民元口座開設 合宿車校免許 合宿免許九州 司法書士借金相談 内臓脂肪症候群