1. TOP
  2. 質問集
  3. [質問]海外で小額のクレジットカード利用は損か?

[質問]海外で小額のクレジットカード利用は損か?

 2013/09/14 質問集 質問その他
  2,985 Views

ご質問をいただきました。

私は今ニュージーランドに滞在しています。
私は日本でも、300円程度の小さな買い物でも楽天カードを使い、ポイントを貯めるのも好きなので、あまり現金主義ではありませんでした。海外(ニュージーランドのスーパーマーケット)で300円程度の買い物で、楽天カードを使っているのを見た友達が、私に、
「そんな少しの金額でクレジットカード使うとバカバカしいよ。利息とか取られてるよ」
と言ったことで不安になり、楽天のHPを見たところ、1.63%の手数料が…と長々と書いてありました。
クレジットカードは、あまり小さな買い物では使わない方がよいのでしょうか??初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしければ賢い使い方を教えてください。

結論から言うと、
少額でもクレジットカードを使うことは損じゃないですよ。
まず、
クレジットカードすべてに言えることなんですが、
「一括払い」をしている限りは、利息は取られません。
(分割払いやリボ払いにすると利息は、かかります)
次に、
楽天のHPに書いてあったという「1.63%の手数料」ですが、
これは、日本円を外貨に替えるための「海外利用手数料」で、
わかりやすく言えば、両替手数料です。
これも、どのクレジットカードでも取られるものです。
日本円を、ニュージランドドルに両替するためには、
両替手数料は必ず必要になりますよね。
そのぶんを海外利用手数料としてカード会社も取っているわけです。
ちなみに、両替手数料として1.63%というのは安いです。
先日、私も台湾で調査したのですが、
日本での台湾ドルへの両替手数料は10%以上も結構普通で、
台湾現地でも現金両替は3%ほどの手数料が取られます。
ニュージーランドドルへの両替がどうなのか、
私は調べたことがないのですが、おそらく、
パーセンテージは、そんなに変わらないと思いますよ。
ということで、結論は、
クレジットカードをどんどん使っても損じゃない、
ということでした。(一括払いに限りますが)
ちなみに、ワーホリや現地就職をして、
現地で、現地通貨で給料をもらった場合は、
そのニュージーランドドルを使ったほうがトクになります。
理由は、さっきの両替手数料分の1.63%が不要になるからです。
ただ、まあ、現金だと、
引出しにATM手数料がかかったり、
安全面で不安があったりするので、
そのへんは1.63%と天秤にかけてみて、
ご自分で判断してみてくださいね。
以上です!
情報がお役に立ちましたら幸いです。

\ SNSでシェアしよう! /

海外旅行保険節約研究所の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

海外旅行保険節約研究所の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
[コツ]保険付帯カードは、まず「子供の保険が必要かどうか」で決めるべき
保険付帯カードを選ぶコツは、まずは「18歳未満の子供の保険が必要かどうか?」を決めること。

●子供の保険が必要 ⇒家族特約付きカード(種類少ない。年会費高い)
●子供の保険は不要 ⇒一般カード(種類多い。年会費安い)


となります。配偶者や同居家族がいても、18歳以上なら、家族カードを作ることで、同じ保険を持つことができるので、家族特約付きカードは不要です。

子供の保険が不要な人は、↓こちらの比較表をどうぞ。


海外旅行保険付帯クレジットカード比較表(子供がいない人向け)
海外旅行保険付帯クレジットカード比較表(子供がいない人向け)

(↑画像をクリックすると飛びます)

子供の保険も欲しい人は、↓こちらの家族特約付きカード比較表を。


家族特約付き海外旅行保険50枚比較表
家族特約付き海外旅行保険50枚比較表

(↑画像をクリックすると飛びます)

学生さんは、学生ならではのお得なカードがあります。こちら↓


海外旅行する学生のおすすめクレジットカード選び
海外旅行する学生のおすすめクレジットカード選び


最新情報をお届けするメールマガジン


新しく発見したカード利用方法や注意点などを、メールマガジンでお届けします。

のむてつのメルマガ 登録フォームへ

最新情報の届く、のむてつメルマガの登録はこちら

ライター紹介 ライター一覧

のむてつ

のむてつ

元高校教師。公務員を辞め、上海に渡り起業。上海生活7年(現在日本)、国際結婚歴17年(2007年〜)、海外ビジネス歴21年(2003年〜)。もともと自分のために調べ始めたカード付帯保険ですが、ブログでまとめるようになって20年(2004年〜)。2024年末で、読者からいただいた相談数が1,400件を超えました。今も海外滞在者の役に立つよう、情報を集め続けています。

2019年6月 マレーシアナビ カード保険セミナー
2019年6月 マレーシア在住者向け勉強会
2018年8月 マレーシアナビ カード保険セミナー
2018年8月 マレーシア在住者向け勉強会
2018年8月 カード保険勉強会@ペナン島
2018年4月 マレーシアナビ カード保険セミナー
2017年10月 マレーシア在住者向け勉強会

質問があれば、お気軽にこちらからどうぞ。(初歩的な質問でも大歓迎です) ⇒ 質問する