条件なし年会費無料のJCBカード4枚を徹底比較
前回、「ハワイではJCBカードは一枚必須!」という記事を書きました(記事:ハワイ旅行で買い物やレストランはカード払いが得?ドル現金が得?)。
では、年会費無料で負担が少なく、かつ、一番お得なJCBカードは、どのカードなのでしょうか?調べてみました。
条件なしで年会費無料のJCBカードは4枚
現在、年間利用額などの条件なしで年会費無料のJCBカードは3枚です。
●JCB CARD W
●JCB CARD EXTAGE(エクステージ)
●JCB EIT(エイト)
●JCB CARD R
比較表を作ってみました。↓こちらです。
年会費無料のJCBカード4枚比較
↓青が良い点。赤が悪い点。![]() JCB W |
![]() |
![]() |
![]() JCB R |
||
決め手 | 利用付帯で39歳以下の人はコレ | 中途半端 | 自動付帯好きはコレ | 利用付帯で40歳以上の人はコレ | |
申込の年齢対象 | 18〜39歳 | 18〜29歳 | 18歳以上、上限なし | 18歳以上、上限なし | |
年会費 | 本会員 | 無料 | |||
家族カード | 無料 | ||||
ETCカード | 無料 | ||||
年齢を過ぎたら | 40歳を超えても利用可能 | 30歳でJCB一般カード(有料)に | 制限なし | 制限なし | |
早期解約ペナルティ | なし | 5年以内退会は手数料2000円(税別) | なし | なし | |
カード種類 | 普通カード | 普通カード | リボ払専用カード(上手な使い方) | リボ払専用カード | |
海外旅行保険 | 条件 | 利用付帯 | 利用付帯 | 自動付帯 | 利用付帯 |
治療費用 限度額 |
100万円 | ||||
支払い | キャッシュレス診療可能 | ||||
発行日数 | 最短3営業日 | ||||
還元率 | 基本 | 1% | ●発行〜3ヶ月 1.5%(海外2%) ●4〜12ヶ月 0.75%(海外1.25%) ●1年以降 0.5%(海外1%) /年20万円以上利用なら翌年度0.75%(海外1.25%) |
1% | ●発行〜3ヶ月 2% ●4ヶ月〜 1% ※リボ手数料発生時は+1% |
JCBスターメンバーズ | × | × | ○ 年50万円以上利用で翌年度1.1%に |
× | |
セブンイレブン | 2% | 2% | 1% | 2% | |
amazon | 2% | 2% | 1% | 2% | |
スタバカード入金 | 5% | 5% | 1% | 5% | |
買物保険 | 年100万円 | ||||
紙の明細発行 | × | ○ | × | × | |
海外旅行時の臨時増額 | ○ | ○ | × | ○ | |
詳細 | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
年齢で対象が違う
4枚のカードは、年齢で対象が異なっています。
●JCB CARD W:申込み年齢が39歳まで
●JCB CARD EXTAGE:申込み年齢が20歳まで
●JCB EIT:申込み年齢制限なし
●JCB R: 申込み年齢制限なし
40歳以上の方の場合は、JCB EITか、JCB CARD Rに、申し込むしかありません。この2枚のカードは両方ともリボ払い専用カードです。ただ、JCB EITも、Rも悪いカードではありません。リボ払い専用であるぶん、ポイント優遇などの特典も多くなっているからです。
さらに、JCB EITのほうは、リボ払い設定の自由度が高いので、使い方によっては、普通のカードと同じような使い方ができます。↓こちらで紹介しています。
残念ながら4枚とも即日発行は不可
即日発行可能カードを探している人もいると思いますが、残念ながら4枚とも即日発行はできません。4枚ともに「最短3営業日で発行、1週間でカードお届け」という発行日になっています。
おすすめはJCB CARD W
結論ですが、おすすめはJCB CARD Wです。Wは、4枚の中で、無難な一括払いカードで、かつ、ポイントも多くもらえるカードです。39歳までに申込みをすれば、40歳以降も使えるという部分も良いですね。
欠点としては、付帯保険が利用付帯であることくらいでしょうか。ただ、JCBカードの利用付帯は3ヶ月以上の海外滞在の場合でも使えるので、長期滞在の人には逆にメリットとなります。
JCB CARD Wの海外旅行保険に関しては、↓こちらの記事で詳しく解説しています。