|  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | | 1〜50 〜100 〜150 〜200 〜250
 
 129
 
 ●05年4月23日(土)
 
 大卒の時代は終わった…???
 
 ある企業の方から話を伺ったときのこと。
 
 「日本の店でも、店長募集のときに悩んだことがあるんです。
 入って来た子がすぐに辞めちゃうんですよね。
 やっと仕事を教え終えたと思ったところで辞めちゃう。
 これは、マズイということで、方針を転換したんです。
 
 『高卒を採ろう』と。
 
 高卒なら、5年は続けてくれますからね。
 この作戦は、結構上手くいきました」
 
 こんなことって、あるんですね。
 高校の進路指導をしていたときに、
 こういう事情をもっと知っていれば…
 
 
 学歴は高いほうがいい。
 資格は取っておいたほうがいい。
 
 
 中国に来て、いろんな仕事の方と
 話をするようになり、自分のかつての思い込みと
 実社会の差をつくづく感じます。
 
 
 ところで、話は、中国。
 
 現在、学歴社会、全盛。
 
 でも、サービス業を中心に仕事をしているので、
 やはり、学歴が高ければいいというものでないことを、
 感じてしまいます。
 
 日本では、1970年代から80年に、
 次第にサービス業への就職が増えていった。
 さあ、中国は、どう変化していくか。
 
 都市部と地方の大学進学率の差が大きいことや、
 地方出身者が戸籍制度によって働きづらいことなど、
 いろいろな問題がありますが、
 学歴以外の能力を持っている方にも、
 ぜひぜひ活躍してもらいたいものです。
 
 なんてことを、
 上海モーターショーの各ブースの
 サービスの違いを見ながら思ったのでした。
 
 
 
 
 
 
 1〜50 〜100 〜150 〜200 〜250
 
 
 | 
 
 
 ちょろ中掲示板に一言残す(←ありがとうございます!)
 
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  |