 |
|
|
1~50 ~100 ~150 ~200 ~250
117
●05年3月13日(日)
中国人の考え方も人によって様々
ある中国人の若者。
月給6万円で、
月給と同じ値段の携帯電話を持っている。
どうしてこんなことができるか、というと、
マンション投資の利益から。
仕事なんてメインではなく、
投資で儲ける。
彼の友人の間では、
マンション2つくらいを転がしているのでは、
少なすぎて恥ずかしいのだそう。
「起業」なんていうのは、バカらしい、と。
会社から給料をもらって安定しつつ、
投資したほうがいいでしょ、と。
でも、こんなことができるのは今だけ、
とも認識している。
景気が良く、法が未整備だから。
近いうちにできなくなるだろう、と。
う~む…考えさせられる私。
そして、先日会った若者。
地方出身で、上海の有名大卒。
英語堪能。でも、月給は3万円。
部屋は、学生時代の友人6人でシェア。
少し収入が安定してきたので、
来月から、月15000円の部屋を、2人でシェアするんだ、
と嬉しそう。やっと、プライベートが確保される環境に
なるそう。
その彼、
今の仕事はどう?との
私からの質問に、
「社長、副社長が、僕にすごく良くしてくれてるからね、
がんばらなきゃいけない。早く、彼らから、
会社に残ってくれ、と言われるようになりたい」
と答える。
一つの会社に留まる気持ちにも、
いろんな理由があるんですね!
やっぱり、「中国人は…」という大雑把な考え方では、
理解できないことが多い。
再認識です。
1~50 ~100 ~150 ~200 ~250
|
ちょろ中掲示板に一言残す(←ありがとうございます!)
|
|
|
|
|