ちょろいもんだぜ中国生活
中国生活
ちょろいもんだぜ
中国生活
home
ピンズラー中国語
中国語マラソン
スピードラーニングなど、
語学教師の中国語
教材分析
海外旅行保険
節約研究所
中国語が使える
電子辞書比較
無料で中国語
&英語学習だっ!
おもしろ
日本語
in上海
無料クレジットカード裏技!
タダでゴールド以上
の海外旅行保険
中国&
中国人って、
こんな感じ
上海
生活
の知恵
『食』の国
探検隊
中国式
健康法
四千式 私の
中国進出
物語
ハナせる
中国語
教室

カテゴリ:上海生活の知恵(中国人に負けない!)

1.乗物・美容院・部屋探し  2.健康・文化・生活の知恵  3.インターネット 

27.ロード・オブ・ザ・リングと上海初日

03年12月25日(木)

明日は、仕事が休みになったので、
久しぶりにDVD屋に寄りました。

すると、あったんです、
ロード・オブ・ザ・リング3!!

待ちに待ったパート3なので、即、買ってしまいました。


でも、この映画には思い出があるんです。
上海に来た初日のこと‥‥‥


初日ですので、まだ部屋も決めておらず、
当然ホテルに2,3日は泊まるものだと思っていました。

でも、突然言われたんです。

「のむてつ先生!今日から部屋に入れるって!
 すぐに契約しに行きましょう!」

パートナーが目星をつけておいてくれた部屋が
予想よりも早く空くとのこと。

半分訳もわからず、部屋に連れて行かれました。


するとそこは、教室の周りとは違い、
中国の雰囲気バツグン‥‥‥

愛想の無い門番、おじいちゃん達のよそ者を見る視線、
薄汚れた階段、そして、廊下に干してある白菜!

「うげー、ほんまに、ここに住むんかいな~」と思いましたね(笑)。

でも、鉄格子と玄関の扉を開け、
中に入ると全然違ったんです。

 けっこう綺麗!!

お風呂が綺麗なところを選んでくれたということだけあって、
風呂もトイレも全然問題なしです。

これまで、そこに住んでいた夫婦が一生懸命
掃除していてくれたのでした。

さっそくその場で契約。
鍵を渡され、その日からその部屋で
寝れるようになったんです。


「のむてつ先生、鍵だけは注意してね。
 3つありますから。

 この銀色のが、階段の入り口の鍵。 
 金色が玄関の前の鉄格子。
 そして一番大きいのが玄関の扉。

 玄関の鍵は、日本のとちょっと違いますからね。
 2周回して、最後までひねりながら押す。
 そうすると、ほらね、開きます。」


へぇ~、たしかに日本の鍵とちょっと違う。
外側にドアノブはついていないんです。
鍵が直接ドアノブの働きをするんですね。

さあ、いよいよ新生活だぁー!という感じで、
出足好調、トントン拍子に進んだ第一日でした。


その後、夕方、打ち合わせのために教室へ。
一通り仕事をやりました。

仕事が終わったのは夜の10時。
次の日は、荷物の片付けのためという理由で、
昼までに教室へ行けばいい。


嬉しいですよね。ワクワクしますよね。
上海一人暮らし第一日目ですから!
次の日の昼まで、時間もある。

と、なれば、何かしたい。

ということで入ったのが、家の近くのDVD屋さんでした。
中国ではDVDが安く手に入ると聞いていたので、
前から行きたいと思っていたんです。

そこで買ったのが、ロード・オブ・ザ・リング2だったんです。
私が買った初DVD(笑)。

店にいて、気が付けば、もう12時でした。
楽しくて、閉店時間ぎりぎりまで店にいたのでした。

さあ、帰ってみよう!という感じで、
ワクワクしながら部屋に戻りました。


  階段のところの鍵は、‥‥‥銀色だったな、と。
  よし、開いた。へぇー、一応インターホンもあるんだ。

 
  階段を登って‥‥おおっ!電気が勝手についた!!
  あ、音のセンサーになってるって言うてたな。
  それにしても不気味やなぁ、この階段。


  さあ、部屋の前に到着。
  鉄格子を開けて、と。

  玄関の扉は、2回回すんだったな。
  2回回して、最後まで回しながら押すと‥‥

  ‥‥‥?
  

  回しながら押すと‥‥‥??


  ま・わ・し・な・が・ら、押すと‥‥‥(泣)


  開きません(泣)
  

  (すいません、話長くて(笑)。次に続きます)


カテゴリ:上海生活の知恵(中国人に負けない!)

1.乗物・美容院・部屋探し  2.健康・文化・生活の知恵  3.インターネット 



ちょろ中掲示板に一言残す(←ありがとうございます!)

ピンズラー中国語
中国語マラソン
スピードラーニングなど、
語学教師の中国語
教材分析
海外旅行保険
節約研究所
中国語が使える
電子辞書比較
無料で中国語
&英語学習だっ!
おもしろ
日本語
in上海
無料クレジットカード裏技!
タダでゴールド以上
の海外旅行保険
中国&
中国人って、
こんな感じ
上海
生活
の知恵
『食』の国
探検隊
中国式
健康法
四千式 私の
中国進出
物語
中国人向け研修をして思うこと 元高校教師(進路指導担当)から見た、
人材トレーナー・運営コンサルタント修行

ちょろいもんだぜ中国生活home

Copyright All Reserved by 中国イメージアップ委員会

[PR] 現地採用海外旅行保険  中国留学 人民元口座開設 合宿車校免許 合宿免許九州 司法書士借金相談 内臓脂肪症候群