  | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        
         
        
        04年9/16〜05年3/14   05年3/15〜12/14  
           
          ●05年4月21日(木) 
上海スタッフのお客様の捉え方 
 
今日は、上海に戻り、 
さっそくスタッフ研修です!  
 
今日の研修の内容で、 
面白い質問をしました。 
 
お客様への年齢別の対応。 
 
そのぞれ、個人の意見なので、必ずしも正しいわけ 
ではないですが、中国人スタッフも、 
ここまで考えているんだ!と感心してしまいました!! 
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 
■20才の女性に対して■ 
我々と、年齢がそんなに変わらないので、 
丁寧さを落とさずに、友達関係のような感じで 
接するのがいいのでは。商品に詳しくないので、 
丁寧に説明するといい。 
 
■45才の女性に対して■ 
呼び方を、「小姐」と呼ぶほうが喜ぶかもしれない。 
お勧めする商品はは、経済的で、実用性の高いもの。 
距離は、尊敬の気持ちを込めて、一定の距離を保つ。 
話し方は、本当に丁寧に話す。 
楽しさよりも、お客様の満足度を重視。 
 
■45才の男性に対して■ 
丁寧に対応する。機能の充実した商品を勧めたほうがいい。 
家庭を持っているから、ファミリーで楽しめる商品。 
家庭でも仕事でも充実していて安定しているので、 
使っていることが嬉しくなるように説明する。 
 
■20才の男性に対して■ 
年が若いので、接し方は楽しく。 
同年代の人と話すように話す。 
ファッション重視だと思うので、 
カッコイイ商品を勧める。 
 
■35才の男性に対して■ 
経済力もそこそこあって、自分の意見をしっかり持っている。 
そういう人が、一番押し売りを嫌う。 
一番オシャレできる年齢なので、デザインを重視する。 
友達に買ってあげるケースもある。 
それは、ちゃんと確認して、ガールフレンドになら、 
それをちゃんと考えて説明をする。彼女にも喜んでもらえるように。 
自分で買うのなら、実用性を重視。 
金銭的に余裕があるなら、機能が良いものを勧めます。 
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 
いかがでしょうか? 
こういう考え方をするんですね。 
意見を読んでいるだけでも面白いです。 のスタッフの扇動だったことが発覚。 
ある意味、安心しました♪ 
       
       
       
       
                  
          
          04年9/16〜05年3/14   05年3/15〜12/14  
           | 
         
  
		
		
		      
 
 
ちょろ中掲示板に一言残す(←ありがとうございます!) 
 
		       | 
      
 | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 
      
       |