  | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        
         
        
        04年9/16〜05年3/14   05年3/15〜12/14  
           
          ●05年9月15日(木) 
      中国人スタッフの日本人への疑問 
 
中国人スタッフは、日本人に 
どんな疑問を持っているのか? 
 
日系企業に働いている人に 
聞いてみました! 
 
 
 
■技術担当■ 
新人研修:日本語 
日中違い:仕事の細かさ 
マナー :女性のマナーに厳しい。シャツ&スーツの着用 
意思疎通:挨拶が多い。日本人のほうが、敏感。 
社内不満:特になし 
 
 
■内装担当■ 
新人研修:部門や業務の紹介、日本語、マナー 
日中違い:たいしたことがないことが日本人には重要 
           日本人の忍耐力がすごい 
マナー :女性のマナーに厳しい。スーツの着用 
意思疎通:日本人は融通が利かない。なぜか挨拶が多すぎ 
社内不満:男女の不平等 
その他 :トレーニングが多いが、理由の説明があまりない 
 
 
■営業担当■ 
新人研修:商品の紹介 
日中違い:制限が多く、仕事が不自由。日本人は正確な数字が好き 
マナー :服装は、男性に対して厳しい 
意思疎通:問題があると日本人が決めてしまう 
社内不満:男女不平等 
その他 :重視をしていないのか、トレーニングが少ない 
 
 
■営業担当■ 
新人研修:業務の知識 
日中違い:日本人は仕事が細かい。合理的 
マナー :服装の清潔感を特に注意する 
意思疎通:言葉の違い以外は、同じ 
社内不満:面倒くさいときもあるが、多くのことを勉強できたと思う 
 
 
■技術担当■ 
新人研修:日本語、技術 
日中違い:日本人は残業好き。仕事がなくても残業している 
           等級制度が好き 
マナー :なし 
意思疎通:私は日本語ができないので、交流がない 
社内不満:特になし 
 
 
■秘書担当■ 
新人研修:業務知識、マナー 
日中違い:考え方の違い 
マナー :少し厳しい。スーツの着用。 
意思疎通:日本人は融通がきかない。交流不足。 
社内不満:男女不平等。会社内の異動が少ない 
 
 
 
『中国投資・会社設立ガイドブック改訂増補 』 
著者:筧武雄/パワートレーディング 
出版社:明日香出版社 
 
 
には、中国人管理職(部下)が挙げた 
日本人経営職・管理職(上司)の問題点として、 
こんなことも書いてありました。 
 
自分にもグサッと来たものを 
ご紹介。 
 
 
・日本人には3つの「コ」 
「コンクリート(頭が固い)」 
「チョコレート(口先だけ)」 
「レイゾウコ(心は冷たい)」 
      ・日本人社員の言っていることの細かいニュアンスがわからない 
      ・中国人社員と腹を割った付き合いができる人がほとんどいない 
      ・世界経済情勢など知らないことが多い 
      ・形に表れた礼儀・エチケットに小うるさい 
      ・オープンマインドではなく、新しい考え方を受け入れようとしない 
      ・面子を考えずに人前で大声で叱る 
      ・細かいことまで一々本社にお伺いを立てる 
      ・表面ずらとは別で、頑固である 
      ・何があっても「頑張れ」が口癖 
      ・謙遜し過ぎて卑屈に見えることがある 
      ・規則を守らない 
       
 
なんだ、日本人と中国人、 
お互いに同じことを思ってんじゃん(汗) 
 
というものも結構あることに、 
少し驚きです。 
 
こういう反応をしていることを 
頭に入れて、接していかないといけませんね。 
 
やはり最初は、 
自分の襟を正すことから始めねば!ウン。 
       
       
       
                  
          
          04年9/16〜05年3/14   05年3/15〜12/14  
           | 
         
  
		
		
		      
 
 
ちょろ中掲示板に一言残す(←ありがとうございます!) 
 
		       | 
      
 | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 
      
       |